あなたの歯の寿命をCTで診断できます

歯を失う最大の原因のひとつが歯周病です。歯周病とは歯の周りの骨が溶け、次第に歯がぐらついてきて、抜けてしまう恐ろしい病気です。この歯周病を早期発見するには、現在、歯周病用の専用ゲージによる歯周ポケット検査や出血検査、レントゲン検査等がおこなわれます。
この方法に加えて当クリニックでは、CT検査を追加することで3次元的な映像でレントゲン画像では見落としがちな頬側や舌側の骨の溶け方を発見します。
当クリニックでは他の歯科医院にはないCT検査を追加することでより精確な診断と治療をおこなっています。


CTと歯科治療における現状

従来のX線写真は二次元的な平面での診断しかできませんが、歯科用CTでは三次元の立体画像でのレベルに変わるので、より多くの情報が得られます。

<1>見えなかったものが見える
一般のレントゲンで見えなかった部分が容易に確認できるようになりました。顎の内部構造なども、リアルに見えます。

<2>わからなかったことがわかる
顎や歯だけでなく、上顎洞(鼻の奥)の形態や粘膜の状態、病巣などを立体画像で確認できます。

<3>治療の安全性が広がる
インプラントだけでなく、矯正や根管治療、親知らずなど、幅広く歯科治療に応用することができ、正確な審査・診断により、治療の安全性を高めます。

歯科用CTは、以下にあげるような歯科治療において大きな役割をはたしています。


矯正治療

矯正治療への利用では、術前の検査で顎骨の状態が正確にわかるので、歯の移動の限界が予測でき、また軟組織の状態もわかるので、治療計画の立案に役立ちます。
最適な治療方法を導くことは治療期間の短縮にもつながります。


歯周病治療

歯周病は、細菌感染による骨の破壊が起きる病気であるため、骨の破壊の程度などをよりリアルに見て判断することができます。また、骨の状態からおおよその歯の寿命を積算することも可能です。従って、非常に予知性の高い治療が行えます。
定期検診や歯科人間ドッグなどの際のオプションとしてもCT解析により、より詳しい状態の説明ができますから、次回の検診への導入として励みにすることもできます。



CT診断についてより詳しい内容はこちらのページから

  • 院長: 波多野 一
    住所: 〒154-0023 世田谷区若林4-31-9 ポライト第2ビル1F
    TEL: 03-3421-4182(ヨイハニ)
    診療時間: AM9:30~PM1:00 PM2:30~PM7:00

    月・水 :往診
    火・金 :往診 (17:30~19:00院内)
    木   :午後院内
    土   :院内診療
    日・祝日:休診